おやぢの部屋2
jurassic.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
「オペラ座の怪人」日本語吹き替え版
 きのう地上波で「オペラ座の怪人」の日本語吹き替え版をやってましたね。これは、もちろん作曲者ロイド・ウェッバー自身のプロデュースで2004年に映画化された、ミュージカルの古典ですね。翌年公開されたものを劇場に見に行きましたし、DVDも買って、隅々まで味わった作品です。かなり満足できるものだったのですが、ただ、ファントムを歌った(カルロット以外は、すべて役者自身が歌っていました)ジェラルド・バトラーだけは、あまりにもお粗末な声でがっかりしてしまいましたね。
 それが、セリフだけでなく、歌もすべて日本語によって吹き替えたものが放送される、というニュースは、実はだいぶ前から「劇団四季」を通じて伝わってきました。そうなんですよ。私も何度も見に行ったこのミュージカルの日本語版のプロダクションに参加している人たちが、この吹き替えを行った、というニュースですね。劇団四季のキャストはそれぞれの演目で主役級は必ず2人か3人は用意されていますが、ここで選ばれた人たちは、まさにベストメンバーという布陣でした。なんせ、ファントムはあの高井治さんなのですからね。そして、クリスティーヌは沼尾みゆきさん、ラウルは佐野正幸さんという、すべて東京芸大出身という実力者たちです。佐野さんあたりはステージではファントムも演じていますからね。
 いやあ、これは堪能しました。つまり、映画を見ているというのではなく、自宅で劇団四季のステージを鑑賞している、といった感じなのですよね。実際、歌っているときには歌手たちの口と歌は全然合っていません。ですから、画面はあくまでも「イメージ」にすぎないもので、そこで演じられているものはまさに「劇団四季」そのものなのですよね。高井さんの歌は、いつ聴いても本当に素晴らしいものでした。
 ただ、こうやってじっくり「劇団四季」を味わっていると、このカンパニーの最大の欠点である「訳詞」の問題が、さらにクローズアップされてしまいます。ごていねいに画面には歌になるとしっかり字幕が出るものですから、そのひどい訳詞にはいやでも目が行ってしまいます。音楽の持つリズムと言葉のリズムが、見事に乖離しているのですね。もっと美しく音楽に乗るような日本語の歌詞をあてることは、音楽をよく知っている専門の作詞家だったら決して不可能ではないはずなのですが、なぜこの劇団はそれをしようとはしないのでしょうか。
「オペラ座の怪人」日本語吹き替え版_c0039487_21472427.jpg

 まあ、世の中では専門の人でも(いや、専門のひとだからこそ)不思議な日本語を使っているものですから、仕方のないことなのかもしれませんがね。たとえば、これは、市内のデパートで見かけた、クリスマスケーキの予約の案内ですが、「完売ありがとうございました」という言い方は、ちょっとおかしいとは思いませんか?私は、2つの意味でおかしいと思います。まず、全部売り切ってご迷惑をおかけしているのですから、本来は「完売して申し訳ございません」と謝るべきもの。そして、「完売」したのは店側なのですから、お礼を言われる筋合いはなく、お客さんに対するお礼だったら、それは「買って」くれたことに対する感謝ですので「完買ありがとうございまいした」と言わなければいけないのではないでしょうか。ちょっと変な言葉ですが、「買春」という言葉があるぐらいですから、一向に構わないのでは。
 しかし、民放の映画放送というのは、日ごろWOWOWなどを見慣れていると、信じられないような無神経さでCMが入るのですね。しんみりしたラブシーンの後に、いきなり便器が登場したりするのですから、そのシュールさは許せる限界をはるかに超えています。そんなCMを全部カットしてみたら、2時間をちょっと切るぐらいの長さになってしまいました。元の映画は確か2時間半以上あったはずですから、相当のカットがあったのでしょうね。これも、いつもながらの無神経さです。
by jurassic_oyaji | 2010-12-18 21:47 | 映画 | Comments(0)