おやぢの部屋2
jurassic.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
HAYDN/The Creation
HAYDN/The Creation_c0039487_2041485.jpg
Amanda Forsythe(Sop)
Keith Jameson(Ten)
Kevin Deas(Bar)
Martin Pearlman/
Boston Baroque
LINN/CKD 401(hybrid SACD)




PCオーディオ機器でも積極的な展開を行っているLINNですから、当然CDSACDといったフィジカル媒体だけでなく、ダウンロードによるリリースも行っています。公式サイトに行ってみると、自社製品だけではなく、DECCAあたりのアイテムまで扱っているのですから、すごいですね。ただし、DECCAの場合は権利の関係でしょうか、日本から購入(ダウンロード)することはできませんとさ。
そこで販売されているのが、「スタジオマスター」と呼ばれている3種類のハイレゾデータ、最高位のものはなんと24bit/192kHz(FLAC)という、LPCMでは今の時点で普通に扱えるものの中ではこれ以上はないというスペックになっています。ということは、もともとの録音も、このスペックで行われているということなのでしょうか。その下に24bit/96kHz(FLAC, WMA)のものも有るのですが、価格は同じでいずれも24USドルというのですから、もしかしたらアップ・コンバート?ちなみに、CDと同等の16/44.1のデータは13ドルですって。このハイドンの「天地創造」の場合はSACDでは2枚組になっているので25ドルと、ハイレゾデータの方がお安くなってますね。でも、マルチチャンネルは入っていないのでしょうね。
やはり録音を売り物にしたレーベル、TELARCのアーティストだと思っていたボストン・バロックが、今回はLINNからのリリースです。ただ、録音データを見ると今までのLINNでは見かけない人、というかプロダクションの名前がありました。それは「5/4 Productions」というものです。しかし、個々のプロデューサーやエンジニアの名前を見ると、トーマス・ムーアとかロバート・フリードリッヒ、マイケル・ビショップといった、馴染みのある名前がありますよ。そう、彼らは、まさにTELARCのクルーではありませんか。調べてみると、2009年に、以前からCMG(Concord Music Group)に買収されていたTELARCの主だったスタッフが大量に解雇されてしまったそうなのですね。それで、そこのエンジニアたちが独立して作ったのが、この「5/4」でした。「125%のクオリティ」という気持ちが込められた社名なのでしょう。元PHILIPSPOLYHYMNIAとか、最近はこういう風に、おかしくなってしまったレーベルからエンジニアが独立するというケースが多くなっていますね。
そういえば、このころ買ったTELARCが、今までと品番のつけ方が変わっていたことを思い出して、やはりボストン・バロックが演奏している現物を見てみたら、そのクレジットには同じ名前がすでに「5/4」名義で載っていましたね。ということは、ボストン・バロックはこれ以上TELARCにいてもしょうがないと、録音スタッフ込みで、LINNに移籍したということなのでしょうか。そうなると、こちらには録音機材のコメントはありませんが、TELARC時代には彼らはDSDで録音していたはずなので、さっきのハイレゾデータは、DSDからLPCMへのコンバートなのかもしれませんね。
しかし、同じ演奏家が同じ会場で、同じスタッフによって録音されているのに、今回のSACDからは、TELARCCDとは全然違う印象が与えられます。正直、今まで聴いてきたロンドン・バロックの録音は、なんか焦点の定まらないふわふわした音で、全く魅力がなかったものが、今回は全く別の団体を聴いているようでした。音の密度は格段に上がって、テクスチャーがはっきり分かるようになっていますし、何よりもボーカルのバランスがとてもに良くなっていて、オケに溶け込みながら、しっかり存在感を示しています。SACDになったことが、その最大の要因なのでしょうが、もしかしたら「LINNのブランドを背負うのだから」と、しっかりチェックが入っていたのかもしれませんね。
そんな音のおかげで、今まで退屈だと思っていた「天地創造」でも、最後まで楽しんで聴くことができましたよ。やはりウォシュレットはいいですね(それは、「便器TOTO」)。基本的にかなりロマンティックな演奏ですが、ソリストが変なくせのない、アンサンブルでも美しく歌える人たちだったのも、勝因です。

SACD Artwork © Linn Records
by jurassic_oyaji | 2012-07-18 20:43 | 合唱 | Comments(0)