おやぢの部屋2
jurassic.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
駅の番号も付きました
 宮城県のPR動画が、評判になっているようですね。もちろん、「評判」には「よい」ものと「わるい」ものがあるわけで、これは当然「わるい評判」の方ですよね。宮城県知事は「目に付けばそれが成果」みたいなことを言ってましたが、彼はそれが自身のアホさ加減を世間に知らしめることになるとは全く気が付いていないようですね。いくら見られても、その結果全国の人に宮城県人はセンスがないと思われてしまっては、何にもならないとは思わなかったのでしょうか。
 こんな恥ずかしいことをやっているのは宮城県だけだと思っていたら、仙台市でも同じようなCMをやってましたね。こちらはネットではなくテレビCMですから、普通のお茶の間で見られてしまうという点でその害毒は大きくなっています。それは、今行われている市長選挙への投票を呼び掛けるCMです。おとなしそうに座っていた女子高生が、いきなり立ち上がってラップで「選挙、行ぐすぺ」などとがなり立てはじめるんですから、悪趣味も極まります。ネットならPCやスマホを開かない限り目につくことはありませんが、これは何の前触れもなくテレビの画面に現れますから、気が付いたらこの忌まわしいラップが聴こえてくるという最悪の露出です。正直、こんなのを聴いてしまうと選挙になんか行きたくなくなってしまいますよ。ラップ、特に日本語のラップは大嫌いという人も、世の中にはいるということを知ってもらいたいものです。
 そんな、宮城県や仙台市といったイナカではなく、大都会の東京でも、なんだかわけのわからないことをやっているみたいですね。この間東京に行った時に山手線に乗ったら、かつて広告が貼られていた場所が全部モニターになっていました。中吊りだけはまだ残っているようですけど。そのモニターには、広告以外にいろいろ案内が出てきて、次の停車駅とかそこでの乗換案内などが分かるようになっています。そこで、乗換路線の前になんだか「J〇」という2文字の記号が付いていることに気づきました。今まで、地下鉄ではそれぞれの路線にアルファベット1文字の記号が付いていましたから、それをJRも取り入れることにしたのでしょう。おそらく、オリンピック目当てでしょうね。
 ただ、そこで湘南新宿ラインは「JS」なのに、なぜか埼京線は「JA」になっているのがおかしかったですね。これでは「農協」と間違われてしまいそう。これは地下鉄にも使われた法則で、同じアルファベットが他で使われている時には、2文字目以下が使われる、というやり方なんですね。
駅の番号も付きました_c0039487_17050594.jpg
 こんな感じ。でも、法則は分かりますが、それが果たして理にかなっているかどうかは疑問です。「JT」とか「JY」はそのまま頭文字ですからすぐわかりますが横須賀線が「JO」だということが感覚的に分かる人なんかいないのではないでしょうか。悲惨なのは鶴見線の「JI」でしょうか。TURUMIの最後の字になって、やっと使えるようになっているんですからね。分かりやすくするための略号なのに、これではかえって分かりにくくなっているのではないでしょうか。なんだか、世の中がすべて、普通の感覚が通用しないようなおかしな方向に進んで行っているような気がしてなりません。
 こういうものは、あんまり使いづらいと淘汰されることもあるんですけどね。こういう、首都圏を走っている電車のことを、昔は「国電」と言っていたものが、民営化で「E電」になったのに、そんな言葉は誰も使わなかったので、結局自然消滅した、ということもありますから。
 ということは、こういう電車は、今ではなんて呼ばれているのでしょう。あるいは、そういう名前を作る出すのはもう面倒くさいので、特に名前はないのかもしれませんね。この「J〇」だって、オリンピックが終われば自然消滅しているかもしれませんね。
by jurassic_oyaji | 2017-07-19 22:47 | 禁断 | Comments(0)