おやぢの部屋2
jurassic.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road_c0039487_22205730.jpg












デアゴスティーニ・ジャパン刊
ISBN978-4-8134-2163-1



「デア・ゴスティーニ」ではなく、「デ・アゴスティーニ」だったんですね。最近知りました。いずれにしても、今までこの会社の製品にはなんの関心もありませんでした。例えば「オペラ全集」などを出したとしても、そこには何の価値も見いだせなくて、通り過ぎていましたね。最近、「ジャズ全集」を出した時にも、まあ、このところLPに対する再評価が高まってるので、そんな波に乗って、テキトーにライセンスを取って、国内の工場でプレスしたものを出しているのだろう、と思っていましたね。
そこに、なんとビートルズのオリジナル・アルバムなどというものが登場したではありませんか。ビートルズの音源に関しては、とても厳しい管理がなされていますから、正規にリリースされるものは全てかつてはEMI、今ではUNIVERSALの中のCalderstoneというディヴィジョンからのもの以外は認められないことになっているはずです。それが、こんな畑違いの会社から発売されるなんて、いったい、実体はどんなものなんだろうという興味だけで、初回発売の「Abby Road」を買ってみました。
宣伝媒体では、そもそもジャケット自体がこんな感じになっていたので、そういう「雑誌仕様」のデザインなのかと思っていたら、これはあくまで全体のカバーで、その中身はこんな感じでした。
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road_c0039487_10175891.jpg
このほかに、しっかりシュリンク包装されたLP本体が入っていましたよ。2012年に出たこれの「正規盤」は持っていましたから、それと比較してみると、全く同じもののように見えました。ジャケットもレコード盤も中袋もレーベルも、正規盤と同じ大きさ、重さ、材質、匂い(?)ですから、これは正規品と同じ製造工程で作られたものに間違いありません。
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road_c0039487_10180661.jpg
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road_c0039487_10181263.jpg
ただ、裏ジャケットにあるクレジットを見ると、EMIからCalderstoneに変わっているほかに、「©2016 Licensed by Universal Music group to De Agostini Publishing S.p.A.」という一言が加わっています。したがって、レーベルの周辺に印刷されているテキストも変わっています。左がEMI、右がデアゴスティーニです。
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road_c0039487_10182249.jpg
ですから、クレジット上の表現では、「2009年にデジタル・リマスターを行って、2012年に製造されたLPを、デアゴスティーニが販売している」ということになるのでしょう。つまり、EMI(今ではUNIVERSAL)が製造したものと全く同じLPが、本屋さんで簡単に手に入る、ということですね。値段も輸入品を定価で買うよりはるかに安いですからね。そもそも、これは日本だけではなく、イタリアやイギリスですでに出ていたものだったのです。世界的なマーケットに向けられていたのですよ。ですから、付属のブックレットは、英語版を翻訳したものです。
もちろん、これはEMIが製造したLPの在庫をそのまま流用したのではなく、今回ジャケットは新たに印刷され、LPも新たにプレスされています。それは、マトリックス・ナンバーを見れば一目瞭然。
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road_c0039487_10182940.jpg
ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション/No.1 Abbey Road_c0039487_10183577.jpg
上がEMI、下がデアゴスティーニです。マトリックス表記のシステムが全然別物ですね。
つまり、今回はカッティングも新たに行われたことになります。そのマスターは2009年に作られたデジタル・マスターですが、おそらくカッティングのエンジニアも2012年とは別の人なのでしょう。その違いが、音の違いとなって実際に現れています。結論から言うと、今回のデアゴスティーニのカッティングの方が、以前のEMIのものより良い音になっています。具体的には、カッティングのレベルがほんの少し高いので、音にメリハリが増していますし、特に内周に行くにしたがって音が劣化する「内周ひずみ」がほとんど感じられません。ですから、A面後半の「Octopus's Garden」、B面後半の「Polythene Pam」や「She Came in through the Bathroom Window」でのコーラスや「Golden Slumbers」でのストリングスなどは、比較にならないほど生々しく聴こえます。
これはすごいことです。さらに、「1」や「サージェント・ペッパー~」のように今ではLPでもジャイルズ・マーティンのリミックス盤しか入手できなくなっているものでも、オリジナル・ミックス盤が手に入るはずですから、これもとても貴重です。CDの音には飽き足らず、それなりのLP再生装置を持っている人には、絶対のおすすめ品です。

Book Artwork © K.K.DeAgostini Japan

by jurassic_oyaji | 2017-08-31 22:22 | ポップス | Comments(2)
Commented by ななしのごんべい at 2017-09-04 00:20 x
周りにこの商品を購入した人がいないので、捜しているところでした。
お買いになりましたか。1,990円で良い商品であればお買得ですものね。

現在進行中の「ジャズ全集」の 1枚目を購入しましたが、音質・盤質とも良好でした。ところがその次に購入したものは傷がついており、返品しても同じ結果でした。この会社のシリーズは検盤がいまひとつのようです。(もともと盤質にあまり神経質でない外国の企画なので、ある程度は仕方がないのかもしれません。)
そういう訳で、迷っています。
Commented by jurassic_oyaji at 2017-09-04 07:08
> ななしのごんべいさんコメントありがとうございました。
第1回目のAbbey Roadは、値段、盤質とも間違いなくおすすめですが、2回目以降だと価格が上がりますので(それでも、公式版よりは安い)微妙なところですね。
ネットで先行で販売されていたLPを買った人も、いろいろなコメントを寄せているようです。
私は、欲しかったのはこれだけだったので、残りを買う予定はありません。